*可愛い娘2人と幸せに*

*子育て*節約*食費*奮闘記

【下の娘】7歳 七五三

f:id:coolfirst:20181117204830j:image

 

※トップの画像は、お参りの日に出発前に写真屋さんで撮ってもらった写真。

  後ろにいるのは自分と「ばあば」です。(笑)

  我が家に奥さんはいません(`・∀・´)

 

まだまだ先だなぁ、なんて思ってたら

気づけばもう下の娘が7歳の七五三。

 

ついこの間、上の娘の七五三をやったばかりなはずなのに…

 

歳をとると年月が経つのが早くて嫌ですね。(笑)

 

そんなわけで、下の娘の今回の7歳の七五三。

毎度恒例で5月ごろに写真屋で前撮りをして、11月にお参りのお支度の予約をしておいた。

 

あの時は11月なんてまだまだ先だなぁ、なんて思っていたがその日が来てみるとあっという間。

長女は年度で考えると一昨年に七五三だったのだが、

早生まれであることに加え身長もおチビちゃんなので、

3歳の時も7歳の時も数え年?で撮影&お参りをした。

 

なので、昨年の長女の七五三、今年の次女の七五三と2年連続で七五三ということに。。。

 

ええ、歳をとって年月が経つのが早く感じたのではなくて

そもそも本当に早かっただけみたいです。(笑)

 

っていうか、連続で七五三だから、お財布的にはなかなか痛いです(笑)

 

しかし、子供達にとって7歳は一生の中で最後の七五三。

良い記念になればいいな、っと思うので惜しまずお祝いします(о´∀`о)

 

何より写真撮影の時に娘2人とも良い顔するから可愛くて可愛くて…

あの可愛さを残しておきたいからお金なんて惜しくありません♡(親バカ。笑)

 

 

ー目次ー

 

1−1:◻︎お参りの大まかな金額と利用した写真屋さん

1−2:◻︎写真屋さんの雰囲気

2−1:◻︎神社での祈祷の概要と初穂料

2−2:◻︎お食事はお祝い膳を

 

◻︎お参りの大まかな金額と利用した写真屋さん

 

今日は、そんな七五三のお参り。

 

masaが利用している写真屋は、

前撮りをした時期により、お参りをする時のお支度代の割引が異なります。

ウチは5月ごろに撮影をしたので割引幅が大きく、割引額は13000円でした。

なので、本来ですと33000円かかるお支度代が20000円となりました。

 

     撮影した写真屋さんはコチラ!!

    ↓フォトスタジオチェルシー

    https://ps-chelsea.com

 

撮影の時の料金の細かいお話はまた後日、別記事で書こうと思います。

 

◻︎写真屋さんの雰囲気

 

予約は朝9時。時間にルーズではない自分に似た下の娘(笑)

ちゃちゃちゃっと支度を朝食・身支度諸々を終えて早めの出発。

そして早めに写真屋到着。

 

約束の時間5分前ぐらいまでお店の駐車場で車の中で待機。

 

※どんだけ早く着いたねん!ってツッコミは置いといて。(笑)

 

入店するといつも通り素敵な笑顔の従業員さんたちがお出迎えしてくれます(о´∀`о)

 

「いらっしゃいませ〜♡」

 

この写真屋さんを利用するのもこれで4回目なのですっかり常連さん(笑)

我が家の前のお客さんの来店が遅くて時間が押してたのか?少し待たされました(´-ω-`)

   

しばし待った後に順番となり、案内されて早速、下の娘はお支度コーナーへ。

兄弟姉妹がお支度中に、主役じゃないお子さんが飽きないように、

入り口の横に子供の遊び場があります。

陽が当たってぽかぽかするミニソファにどかっと腰掛けて、

上の娘はひたすら本を見て暇をつぶしてました。

 

大人の方も無料でインスタントコーヒーや紅茶、お茶が飲めるので待ち時間も快適です。

 

前撮りの撮影の時もそうなのですが、

メイクをする時、撮影をする時、お支度の時、笑顔の素敵な女性店員さん達が、

子供達を楽しませながら接してくださります。

なので、娘もアイシャドウはこの色が良いとか、髪飾りはこれが良いとか、

なかなか出来ない体験に自分の好みを通しながら嬉しそうにお支度してました。

 

こういう部分はやはり女子ですね(о´∀`о)

自分の経験上、男の子はこういうのむしろ苦手なので、

あれこれ選んだりとか自分の意見を聞かれるのって

恥ずかしいやら面倒臭いやらで駄目なんですよね(笑)

 

せっかくのイベントなのに本当親泣かせ(笑)

 

楽しみつつ30分~40分ほどしたらお支度が完了。

会計を済ませて、入り口前でサービスの記念撮影をして頂いたら、お参りに出発です。

 

くり返しになりますが、費用は割引が入って20000円でした(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

◻︎神社での祈祷の概要と初穂料

 

特にこだわりがなければ七五三で参拝する神社は、

七五三の祈祷をしてるところならどこでも良いと思います。

我が家はたまたま自宅の近くにある神社が有名らしく、

毎回そこに参拝に行ってます。

 

自分の交通安全祈願も同じ神社に行きました。

この話は機会があれば、別記事で書けたら良いな、っと思います。

大変だったんですよ…なかなか大きい交通事故に遭って…

 

   我が家が参拝した神社はコチラ!!

   ↓高麗神社↓

   http://www.komajinja.or.jp

 

まずは受付の用紙に記載をします。

どこの神社も同じではないかな?っと思いますが、

高麗神社は入り口すぐのとこに大きな記載台があり、

見本の用紙を見ながら記入出来るので特に難しいことはありません。

 

   ※記載は「青ペン」で記載をします。

      理由は知りません。(笑)

 

記入が終わりましたら受付に提出。

合わせて玉串料(初穂料)を納めたら受付終了です。

神社に納めるお金は何しても参拝する方の「お気持ち」です。

金額に決まりはないそうです。

一般的には七五三の時に納める玉串料(初穂料)の金額は5000円~10000円という方が多いそうです。

なので、我が家は上の娘の時も下の娘の時も10000円を納めました。

 

祈祷は時間毎に行なっているので、名前が呼ばれたらアナウンスに従い本殿に向かいます。

初めて参拝される方は不安も多いと思いますが、経験したからこそ断言出来ます。

 

大丈夫です。(笑)

 

祈祷師さんに言われるがまま従っていれば滞りなく終えれます(笑)

 

途中で「頭を少しお下げください」や「お直りください」など全て指示をもらえます。

 

ただ!!

 

慣れてないと緊張するのが、祈祷の終盤で玉串を祀る時。

順番に各組ごとに全員で起立をして、家族や組の代表者が祈祷師さんより玉串を受け取り

家族全員、組全員で祈祷をします。

玉串を祀る動きに入る前に祈祷師さんがしっかりわかりやすく説明をしてくれるのですが、

シーズン中の土日は参拝に来る人数が多いので、緊張しいの方はおそらくぶっ飛ぶと思います。

 

落ち着いてやってください(笑)

 

  「二拝二拍手一拝」

 

です。焦らず間をとって落ち着いて行いましょう(笑)

上の娘の3歳の七五三の時は、「拝」も「拍手」も顔が赤面するほどバラバラだった我が家ですが、

参拝に来るのも今回で4回目。

当時3歳だった上の娘はもう小3、下の娘ももう小1。

タイミング一致で気持ちの良い二拝二拍手一拝でした(笑)

 

自分達の参拝が終わったら、後は他の参拝の方が終わるまでひたすら待ちます。

全て終わったら、改めて祈祷師さんより順番に呼ばれますので、

授与品を受け取って参拝は無事に終了となります。

 

◻︎ランチはお祝い膳を♡

 

お祝いなのでランチはお祝い膳を食べに行くと記念にもなり良いと思います。

が、それは各ご家庭の好みなのでなんでも良いと思います(笑)

 

赤飯を炊いて近所に配る方も居るそうですね。

 

お参りでレンタルした着物の返却は、

他の写真屋さんも同様かと思いますが、翌日一杯でokというところが多いと思います。

我が家が利用してる写真屋さんは例に漏れずそうでした。

なので、お祝いなので当たり前ではありますが着物を着たまま外食ということになると思います。

 

そう、何が言いたいかというと、勘の良いママさんならもうおわかりかと思います。

 

   こぼすんですよ。ご飯。

   しかも着物に。(笑)

 

「汚したらどうしよう」「汚さないようにしなきゃ」

そんな恐怖と戦いながらご飯を食べる羽目になります。そんなことになったら…

そうですよね?お祝いの席なのにイライラして何も楽しくなくなります(笑)

 

こちとら着物を気にしてヒヤヒヤしてるのに

気の利かないパパは飯をさっさと食べたら「タバコ吸ってきていい?」とか言って

席を外して居なくなるし。(笑)

 

お前も親なんだから、気を遣って食べこぼし内容に協力しろやぁ!!( ゚д゚)ゴルァ

 

主役のお子さんはもちろんのこと、ご両親 又 祖父母にとっても

せっかくのお祝いのお食事の席が嫌な記憶とならないよう、

我が家がやったお食事対策を最後に記載しようと思います(о´∀`о)

  

これから七五三を迎える皆様の参考になればこれ幸いです。

 

◻︎用意するもの

 

    ◻︎バスタオル 1枚(余裕をみたい方は2枚)

    ◻︎洗濯ばさみ  3個~6個(多い方が色々止めることができるので安心は安心)

 

以上です(笑)

   

よだれかけの要領でバスタオル首回りに巻き、首の後ろで洗濯ばさみを留めたら完成です。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

あるとないとでは気持ちの安らぎ度合いが大違い(笑)

お参りの後の外食にバスタオル洗濯ばさみの持参、おススメです♪

 

   最後に参考までに七五三のお祝い膳もあるお店の一例に(о´∀`о)

   ↓極和美膳 暖らん↓  ※要予約

   https://danran-iruma.jimdo.com